バイクマフラー、1本からパイプ曲げ加工、チタンパイプ切り売りのアーマン
宅急便コレクト お届け時カード払い
ホームやどかり日記
やどかり日記
やどかり日記:619
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 31 次のページ»
2020年05月19日
昨年から、色々と試行錯誤しておりました

純正触媒位置に取付可能なマニが出来上がりました!

製作途中の風景~です

ストレートのステンレスパイプを 加工していって

色んな形に変化させ、部品を作ってスポーツマニが出来上がります







輪切り部品を一個一個内外面取りして



不純物は溶接の仕上がりに影響あるので、輪切り部品全て一個一個シンナーで吹きあげてラリホー状態
(ついでにウイルスも除菌されてないかな~)














2020年05月14日
 僕の相棒スーパーカー ダイハツ ハイゼットは


走行距離10万キロ越えで、あちこち老朽化しております



ずぼらな僕は、今まで車検の時にエレメント/オイル交換(2年に1回サイクル)

を車屋さんにお願いしておりましたが、流石に労わってやらないと


可哀そうだな~と思い。。。 今更か!


恥めて 1年サイクルでOIL交換してみました

(遠出しないので、年間5000キロ未満です)


ハイゼットに関しては自身初のOIL交換、フォークリフトで持ち上げて潜ってドレンボルトの場所を探す(恥)




オイルを入れる所も解らず、荷台の蓋を開けてしまったのは内緒です(恥)


助手席シートを上げると、オイルを入れる所発見! 2.5ℓほどオイルジョッキにオイルを注ぎ


入れようとすると、どうにも、ジョッキのジャバラが入り口に届く前に、オイルがこぼれそうな状況。



しかし、そこはずぼらな僕、何とかなるだろう~ と一気にジャバラを入り口に近づける!


見事におそそしました(恥)




工場には、具合の良い漏斗(じょうご)が無い。。。


そこで、閃きました!


厚手の紙とガムテープで簡易漏斗作りました




使い捨てだけど、コスパ良く役目はしっかり果たしました




考えたら、昔っからこれ作って、機械のオイル交換とかしてたのに、忘れてるんですよね。。。


ボケ中年まっしぐらです!

2020年05月06日
今回の感染拡大で自粛要請が続く今、疑問に思うことがありまして。



日本国内限定で考えると(海外行ったこと無いし、知りません)


ここ数年のインフルエンザと新型ウイルスで亡くなった方々の尊い命を比較してみると


今現在の国やマスコミの情報は、真実なのか不誠実なのか不明ですが、新型は未知のウイルスで


仕方が無いとは言え、不安を更に煽る方向で偏った表現方法が多いな~ と僕は感じてます

(国や県がインフルエンザ流行を伝える基準って、新型コロナよりはるかに多い時みたいです)


下のグラフと数字を見てどう思いますか?




データのサンプル数や取り方/考え方(国/企業方針)人によって、数字ってのは違ってきますが

厚労省のデータを見る限りでは、違う意味で非常事態だと感じ、国の対策は疑問ですが



今最前線で戦ってる医療関係者の方々や暮らしを支える接客を伴う業種の方々、本当に感謝です



長期戦の覚悟が必要なので、僕は、手洗いマスクしながら、市役所や銀行へ金策に走ってます


このままの対策では、新型ウイルスより廃業、失業、お金で犠牲者もっと増える
2020年05月02日


外出自粛要請が続く中、遊びに行けない子供やカミさんのストレスかなり溜まっております


そんな状況下なので、少しは発散して心のケアも必要! と思い


不要不急の外出に罪悪感を感じつつ、マスク、手洗い、間隔に気を付けながら


ホームセンター/100均/スーパーへ買い出しに立ち寄り、家族だけでBBQしました

(本当は誰か誘ってワイワイやりたいんですけどね~)





日持ちしない牛乳、牛さんは毎日搾乳しなければいけないのに、


休校とかで消費減になっていると聞いて


少しは消費に貢献しようと、火起こししながら蘇を作ってみました



フライパンに牛乳を注ぎ






焦げ付かない様に、ビール片手にひたすら混ぜる





炭火だから、火力調整が難しいし、炭の灰が微妙に混ざります



その間、Jrは自分用のテント作りに夢中
(少しはストレス発散できたかな?)



カミさんが野菜切ったりして、仕込み準備してる間(約2時間)に固まりました






固形になったらラップにくるんで、3時間ほど寝かして食してみました




味は、塩分入ってる?と思うぐらい少ししょっぱくて微妙でしたが、
牛乳の風味が後々口の中に広がってきてくせになりそう・・・? な

何とも表現しずらい食べ物でした(調味料や隠し味で使えんかな~)


今回は低脂肪牛乳を使用してみましたが、次回作る機会があったら

違う牛乳で試してみたい一品でした~
2020年04月20日
僕がたまに見るトヨタイムズ!(ユーチュブ)



トヨタの連結含む従業員数を考えると、再生回数や登録者数が少ない事に驚きです


自分の会社のトップが何を言ってるか興味無いんかな・・・




僕には想像もできない重圧の中、アメリカ公聴会での豊田章夫社長をテレビで観て、



自分の思いのたけを語るあの姿に引き付けられました



内部留保が約6兆あるのに、1兆円の融資枠を要請するほどの危機感

(億ですら解らんのに兆とかの数字は僕にとっては天文学レベルです)



人材をどう考えるか? トヨタの答えは動画で!




車好きの大企業社長が造る車って、時代に逆行する形で深化するのかな?




僕は、マフラーなら作れるけど車の事わかりましぇ~ん!


2020年04月15日
コロナな毎日で、先行き不安だらけですが


不安で過ごすより、今自分にできる事を一生懸命やれば


不安も和らぐかもしれません




前回日記で、スノーストライダー用オフセットサドルバー画像撮るの忘れましたが


その後、ちゃっかりヤフオクで、試作品を1円出品していたりします



そんで、ついでに遊び心でアメリカン風のハンドル作って遊んでみました







僕の場合、遊びながらの真剣な仕事なので、リスクを負って市場のリアルを苦しみながら楽しんでます。

2020年04月06日
今年は暖冬で、スキー場でさえ雪が少なくて


昨年試作した、スノーストライダー用オフセットサドルは見事に折れて









今シーズンにリベンジテストしようと、大人が普通に座っても折れない(70kg以下)の新作を


新たに作りましたが、雪山で強度を試す機会を逃しました。


そしていつもの様に画像撮るの忘れた。。。



新型頃なウイルスが一刻も早く収まって欲しいです!!!


オフセットサドルを作る時に、自分用にスクート用チタンハンドルも作ってみました




22.2の肉厚1.0mm・・・

強度不足は否めないので、補強も入れました



自分的に、従来のハンドル角では、小指の付け根でハンドルを押し引きする感覚が得られないので

若干手前に角度を付けてみました




僕の師匠にテスト依頼したら、ハンドルは命に係わる部品だから強度だけは

確保して!とのお達し。  ごもっともです!!!



来シーズンには収束していて、笑い飛ばせるぐらい対応策が出来て


沢山の命が守られる状況であって欲しいです


そうなったら、来シーズンこそ僕自身でチタンハンドルを毒見します



あ” NUSARI開発に携わっている方々には沢山のプロト品を試してもらってますが

マフラー製作に関しては、それなりに経験あるので、僕の今までの経験の中で

大丈夫だと判断したものしか提供してません。


干渉とか、位置関係に関しては、いろんな個体があるので別の話ですけど・・・


沢山のデータが僕の宝です
2020年03月29日
僕の世代(40代)でネット環境が普及して無いちょっと昔の時代は


テレビ/ラヂオ/新聞/雑誌/百科事典。。。等で情報入手してました



今どきのネットと違って、テレビ見てると自分の趣味嗜好に関係なく


押し売りのごとく企業CMが目に飛び込んできました





コカ・コーラのCMは気分が落ち込んだ時に見ても、何だか


爽やかな気持ちになれて大好きでした!



この頃の人の笑顔と今どきの人の笑顔の質って、なんだか違う気がする。


当時の笑顔の撮り方が旨いのかな? 今の人は心の底から笑ってないのかな?


それとも僕が歳をとってしまったのかな???
2020年03月25日
使い捨てマスクが手に入らないご時世です


昨年、仕事用に買ったマスクの在庫は16枚。





昨年ようやく花粉症だと認めた僕ですが、


今年は昨年よりはマシな状況でして・・・


ほぼ使っておりません



バリ取り作業の時はどうしても欲しいのですが

マスク勿体ないので、タオルで口元を覆い

怪しい格好で仕事してます



先ずは医療関係者と感染者の方々に十分に行き届いて欲しいです
2020年03月17日


世界的に非常事態な状況ですが、


今の状況下で、今、自分にできる事を、最大限に楽しむ事は大切だと思います




こんなライディング凡人にはできませんけど・・・

2020年03月12日


箱で歌うライブバンド/関係者にとって


今この状況での苦悩は僕には測り知れません



箱って言葉使ってみたけど、知ったかぶりです・・・

(箱の意味さえほぼわかってないです)




こんな時だから、少しでも応援!


2020年03月10日

BEATのチタンインテーク製作しました

今回、仕様違いではありますが3作目になるのかな?

知る人ぞ知るパーツでしょうか


まずはジョイント部分。

僕の曲げ技術では、あの狭い空間に曲げパイプを収める事が出来ず

輪切りで作りました




乱流を減らすため、裏をしっかり出す溶接を意識してみましたが
所々裏が出てませんね・・・



(強度が求められる原子炉配管溶接とかの仕事は不可レベルだと思い知らされる)




僕が製作出来ない部品は、迷わず外注依頼して調達


これらのパーツを組み合わせて、溶接していきます



このパーツ達は、ほぼワンオフ依頼で、僕がいつも頼りにしてる職人さんに依頼してます

ステンレスなら色々とやってくれる所ありますが、規格外の特注/少量でチタンの板から

3本ロールとプラハンで丸めてパイプやテーパーを作れるところは数少ないです
(出来るとしても、一つ一つ金型が必要なので、かなりのお値段になります)



3本ロールとプラハンでは、どうしても綺麗な丸にならないので

突き合わせ溶接しようとすると隙間が出来ます




隙間があると溶接大変なので、シャコマンでがっちり抑えながらの作業

これが意外に手間かかる



しかし、周長が同じであれば、プラハンで叩いて隙間を徐々に修正しながら

順を追って数か所点付けしていけば、最終的に大体丸くなってくれます



仕込みネタ部分は溶接の順番間違えると、後から溶接出来ない部分が出来るので

順番を考えながら溶接するのですが、それでも綺麗に裏ガス充てられない所があり

酸化するので、ペーパーでゴシゴシ酸化したカスを取り除く。





(インテーク部品なので、このカスがエンジンに入り込まない様に気を使います)

う~ん、もっと色々と技術的な事書いて、誰かの為になる日記にしたいのですが・・・ 

書くの面倒なので画像だけで、ご想像を~ 

 













最終的に、こんな感じになりました




肝心の性能は・・・ 僕にはわかりません~

体感した人だけが味わえます~
2020年03月06日
僕の仕事の生命線

それは、パイプ曲げのお仕事


パイプ曲げの機械が壊れる=仕事が出来ない。 です


昨年末ぐらいから、曲げは出来るが、振り方向の機能の一部が使えないという

原因不明の症状が始まり、だましだまし仕事してました

(しばらくその機能を使う事が無かったのが原因? それとも雷が原因か?)



電気的なトラブルだって事は解ってるんですが、

流石にそのままではマズイ状況になり・・・



慌てて疑いのあるセンサー交換してみたりしてみたり




ファンクション設定を変えて何とかならないか試してみたり・・・


(ハイトゲージで振りの精度を確認中)


う“~ さっぱり解らん


仕方なく、メーカーさんに調べてもらって、原因特定!


結局シーケンサー? 部品? 交換となり、修理費用266200円也。


本当に痛い出費でしたが、これが無いと私、ただの人になってしまうし

取引先様にご迷惑かけなくて済むので、一安心してます


2020年02月27日
人間が作ったウイルスなら、人間が食い止める事が出来るかも?


しれませんが、自然界が何かのきっかけで作り出したウイルスなら・・・



訳が分からんので、治す薬がいつできるか、いつ収束するのかも解りません。




今の日本や世界を人間の体で例えるなら、リンパ腺に毒がまわって腫れる前に

事前に食い止めて予防する以外、対策のしようがない状況なのだと思います



人が多く集まるイベントが軒並み自粛要請されてます


ウイルスで亡くなる方を減らすのか、経済的に2次被害で亡くなる方を増やすのか・・・


判断に苦しむ時だと思います


僕は生活に必要のない嗜好品を作る一人の製造業。 


対岸の火事だと思っていたことが自分に飛び火する事をリーマンショックで


学びましたが、コロナウイルスで今後の影響を肌で感じると思います


どんな状況でも、まずは心身共に健康であることが一番大事!ですね

2020年02月18日


BEAT用 NUSARI エキマニのフランジは

外注依頼でフラットバーをレーザーでカットしてもらって製作してます



この形に切ってもらうと、どうしても歪が出ます




そんな時はプレスで強引に修正



修正後




最終的に、ポート溶接でも歪んでしまうんですけど
ガスケット入るから排気漏はしないレベルです
2020年02月08日
 いつもの様に、ラヂオ聞きながら仕事してたら


ヘッドフォンの歴史の話があって・・・



そりゃ当たり前の様に SONY Walkmanの話が出てくるわけでして。




子供の頃に衝撃を受けた ウォークマンのCMを思い出してしましました




これはまだ新しい方のCMでして・・・


僕としては、ウォークマンと言えば左右がアーチ状に繋がってる、耳当てがオレンジ色の

頭から被る感じのこのタイプのイメージが強いです



欲しくても買えなかったな~

2020年02月02日


世の中には沢山の危険な仕事がありますね。。。



昔、5階建てビルのコーキングの手伝いした時、


安全帯もつけずにコーキングしてましたが、

下を見てゾッとしました・・・


ビビりな僕は5階建てぐらいの低いレベルで足がすくんでしまいました。

ちなみにジェットコースター大嫌いです!


溶鉱炉の仕事や、高所作業とか、人知れず数多くの危険な現場で


作業をしている方々のお蔭様で、何気なく受けてるサービスや物って


成り立っているんだな~って思います




僕の仕事はパイプ曲げ


ぼ~っとしてると こんな失敗をします




パイプが金型に挟まれて潰れてます


そこに、指を入れると、指がこの形に成型されます


ベンダーで命は取られないが、指が使い物になりません。

2020年01月28日

私、仕事の時の昼飯は、通称。愛妻弁当と呼ばれている


昨日の残り物です・・・



夕食後にビール飲もうと冷蔵庫開けると、そこには すでに明日のおかずの入った弁当箱が、


ラップにくるまれて鎮座しております。。。



家の事は全くしない僕は、自分で作らなくてもごはんが毎日食べられる事に感謝してるので、


家事を毎日頑張ってるカミさんを気遣い、(本音は怖い)僕は食べた後の弁当箱を


洗ってから家に持ち帰るのが習慣になってます

(ガサツな僕が家の洗濯物や掃除をすると、必ずやり直すので、家事手伝いは諦めました)





今年は暖冬と言われてますが、やっぱり冬の水道水は冷たいので


給湯設備が無い工場では、ケトルが大活躍!


お湯を手にぶっかけて感覚を麻痺させてから勢いよく水道水でサラッと洗います



この時期なると、冷たい水を素手で扱う職人さんや農家の方々は

どうやってこの冷たさを我慢してるんだろう?と、考えてしまいます。
2020年01月21日
2005年 1月21日に社内外注で 個人事業主 ”むいちき” として

スタートしてから、気が付けば15年になります!


このareman ホームページは2010年 10月からだから 約10年!



いつも御贔屓にして下さる取引先様各社、個人様、ヤフーオークション等含めると

1000人ぐらいの方々と関わる事が出来て、沢山勉強させて頂き


日々成長することが出来ました


廃業することなく、今こうして15年も仕事が出来ているのは


沢山のご縁のお蔭様だと感じます ありがとうございます!!!



訳あって・・・

2輪バイクマフラーのaremanは廃盤(休止状態)になってしまいましたが、


数年前から、4輪用マフラー NUSARIを作ってます


僕にとって4輪は未知の世界。


でも、今までの経験の蓄積で、パイプ曲げと、ちょっとした溶接が出来るので

何とか作れている状態だと思います


15年で出来る事が色々と増えました


変化の早いこの時代・・・これから先、何年続ける事が出来るかは分かりませんが、


皆さま、今後とも宜しくお願い致します

(変化についていけないか、ボケるか死ぬまでは働かなくては!!!)



遊びで動画作りました



ステンレスのマフラーは、エンジンで熱を入れると面白いように動きます

熱量は違いますが、BEATを運転中、シートの後ろで、レーシングマニがこんな風に動きたがってるんだな~

なんて思いながら見てもらえると、また違った感覚で見れるかもです。



2020年01月10日
昨年、80歳になる骨粗しょう症の母が、誰もいない畑で一人農作業中に

足を滑らせて、大腿骨を骨折してしましました。


普段は不携帯な母が、たまたま農作業中に携帯電話を持っていたので


奇跡的に助かったと思います

(痛みとそのまま動けない状態で何時間もその場にいたら・・・と思うとゾッとします)




幸い、携帯で助けを呼んで、畑から即病院へ救急搬送されたようです



与論島では対応できる病院がないので、沖縄で入院/リハビリ。


昨年夏、お見舞いで沖縄の病院へ行きました。




早く治して、また畑仕事しないと! と

歩行器を頼りに必死にリハビリする母の姿はとても頼もしく思いました




そんな母の姿の横に、献身的にリハビリの補助をするスタッフの方々の姿がありました




大腿骨を折った時のリハビリで、すぐに全体重を足にかけると


骨のくっ付き具合が悪くなるので、折った足に徐々に体重をかけるのが鉄則らしく


スタッフの方々が、歩行練習する母の横に付き添い、体重のかけ具合を測る為


アナログ体重計を持って、立ったり、しゃがんだり、屈伸運動しながら、母の足元に


そっと体重計を仕込み、荷重の感覚を覚えてもらう姿を見てしまいました



息子ならリハビリしてる母だけに目が行くのが普通なのかもしれませんが・・・


僕は、そのスタッフの方々の日々の屈伸運動の負担の方が気になってしまいました。



お前の視点はズレてる! と いつも言われますが~ その通りです 


いつもの病気で・・・ 何とかスタッフの方々の負担軽減の為に、


僕なりに考えて、勝手に器具を試作して、使ってみて~ と 


母がリハビリでお世話になった沖縄の病院に送りつけました


いつもの完成品の画像撮るの忘れた(試作途中画像)




いつものありがた迷惑な僕の病気。



今できる事と、想像をフル回転で現場を意識して試作してみましたが・・・

(その先には、商品化!という邪念も交じってるからダメだね)


今回も世の中の役には立てなかったようです。



気を取り直して、ありがた迷惑な次の事考えますw
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 31 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス