バイクマフラー、1本からパイプ曲げ加工、チタンパイプ切り売りのアーマン
宅急便コレクト お届け時カード払い
ホームやどかり日記
やどかり日記
やどかり日記:609
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 31 次のページ»
2017年04月15日



なぜだか、たまに聴いてしまいます

2017年04月13日
ようやく念願だった拡管機を作ってもらうことが出来ました!



パイプ端面の径を広げる道具なのですが、マフラー制作には欠かせない道具です


これも、独立後に、取引様各位、多数の個人様から仕事をご依頼頂いた

お陰様で、少しずつお金を貯めてようやく購入することが出来ました



拡管機本体だけでは拡管出来ないので、各サイズ(当方曲げ金型の径27.2~60.5まで11種類)


分の金型も同時に作ってもらいました。

この構造だと、微妙な径を微調整できます



金型になるべく埃を寄せ付けたくないので自前でケースを作りました。

まずは寸法を測り、11個の金型が入る大きさの木箱を作ります




仕切りを作ります





こんな凝ったやりは方久しぶりです



二つ折りの蓋を付けました



こんな感じに仕上がりました




元大工の親父にはかないませんが、拡管機を大事に使いたいと思い、木箱作りました


ちなみに、真っすぐなパイプをこんな感じで拡管できて、差し込みできます








木箱作って思ったのですが・・・

自分の名前と数字ぐらいしかろくに字も書けない親父が、型枠から木工大工までこなす

親父の大工仕事には敵わないと思いました

2017年04月10日

こんなん夜中に観たらいけませんね・・・




それにしても 美味そうに食うな~
2017年04月07日





人は慣れた頃にへまをする


それは ほんの数秒後かもしれないし

死ぬ間際かもしれない

2017年04月02日
中部圏は工場の機械設備とかに地震保険がかけられないようです。
(必ず来るとわかっているからなのでしょうか)


いつ起こるかわからない地震、どんなに揺れるのかもわからないのですが


僕の仕事の生命線、ベンダーの金型を置く棚を地震対策してみました。


まずは、フラットバーを切って、ケガキを入れ、ポンチ



穴を開けて、曲げる



それを、棚に固定して



板を取り付け




工場のC鋼から、ステーを出して、棚を固定



あと10年弱ローンが残っている本体と金型、

これで、少しでも被害が軽くなれば・・・ と思って作ってみました。



2017年03月24日
日増しに暖かくなって参りましたが、

まだ、朝晩は冷えております。


そんな時期に、我が工場唯一の暖房器具。電気ストーブが壊れました。


壊した! って表現の方が正しいかな・・・


何しろ、コードがあるので、ひっかけてひっくり返したり、工場の床を

転げまわっておりました。


そのせいで、ファンが何処かに干渉して、ガリガリ~と、異音を発します。


分解してみました。




分解するときに、なるほど~と思う構造がありました。


取っ手です。




強引に引っ張ても、これがなかなか取れなくて苦労しましたが、両端の形状が違いました。






この形状だと、上手い事外さないと取れません。


そして、この形状にする理由は、熱を持つ前面には取っ手が倒れず、



後ろには倒れるようになってる事?かな  (メス部分の構造も大事だけど)



これなら、組み立てスピードも速いと思う


分解して勉強になりました。日々なんでも勉強です。


今は、異音もなく、早朝のモーニングコーヒーを電気ストーブの前で美味しく頂いてます。

2017年03月14日
あと20mm長ければ・・・と思うことがありました。


そんなん言われても、なんのこっちゃ分からないと思いますが、


物作りしてると、少しの違いで苦労することが多々あります。



工場独立前から請けていた仕事で、パイプ端面を絞り加工する仕事があったのですが、

ヤドカリの時は親会社の金型を使って、問題なく絞りが出来てました。


しかし、独立を機になるべく親会社の金型(お世話にならないように)を使わず仕事ができるように、

少しづつ金型を揃えていこうと、金型を作ってもらったのですが・・・





親会社で使っていた金型は絞りのみの金型ですが、僕が作ってもらった金型は、材料費ケチって、テーパーと

絞り両方できる、一石二鳥の金型を作ってみました。(旋盤無いので外注依頼)



一石二鳥の金型は、親会社で使っていた金型より20mmほど高さが増しており、

それがあだとなって、800mmのパイプを、今までは普段使いのパイプラック使って絞りできてたのに、

絞りが出来なくなってしまいました・・・




仕方ないので、ホームセンターに走り、角パイプを買ってきて絞り用のフレームを新たに作りました。




ちょっとした変更は、意外と手間がかかります。

無事に絞りできました。




筒状のガスケットを使用するマフラーなんかは、端面を絞ってあるとガスケット内径がボロボロになるリスクを

少しでも改善できるので、こんな事やってます。

絞り加工が片側だけなら、その後の曲げ加工もできます。





部品点数も工程も少ないマフラー制作ですが、若干の違いと自分のケチさ加減にイラッとします。。。


それに比べて、部品点数、工程、関連企業が膨大なMRJの納期が延び延びです

飛行機を飛ばすために努力している、関連企業、職人さんの苦労は計り知れません


現場の人間は苦労してると簡単に想像できますが、輪をかけて規格を変えてしまう国土交通省。。。


詳しい内容はわかりませんが、保身や金儲けでなく、安全に飛ばせる為の規格変更であってほしいな~

2017年03月03日
 中学の頃に観た映画 TOP GUN!

(島には映画館無いからもちろんVHSで・・・)


あまりにもBGMカッコよいので、バイト代はたいて

島唯一のレーコード店へ買いに行った。(千円ぐらいだったと思うけど当時は高い買い物)

しかし、置いてなかった。。。


でも、どうしても欲しかったので取り寄せしてもらったんです。

しばらくして届いて、紙のケースから取り出したドーナツ盤は、片面だけでB面が無い!


ふと、そんな昔の記憶を思い出してしまいました



中部圏ではおなじみ、ZIP FMのジェームスさんがその昔、ラヂオで言っていた。

映画 TOP GUNの雰囲気は、かなりリアルな表現されてる!んだって


また聞きのまた聞き情報です
2017年02月23日
仕事中 50.8のステンレスパイプを切っていて、ふと思った。


メタルソーでどれだけパイプを短く切れるのか!


早速やってみた


素材はSUS304 Φ50.8の肉厚1.2mm

メタルソーの刃は、1.6のピッチ4






ダメだこりゃ




0.93mm へなへなですわ~

気を取り直して、もう少し長く切ってみる。

1.31





1.43




1.53





何度か切ってみましたが、結局少々の曲がりですむカット長は1.5mmからかな?





ギネス断念です。


仕事にならない意味のないことで時間を無駄に使ってやりました

2017年02月12日
工場勤務なんかだと、改善提案を書かされる事が多々あると思います。

以前派遣会社で働いていた時は、しこたま書いて小遣い稼ぎしてました。 


今は、そんなの書く必要もなく勝手に改善します。 



実費で・・・



パイプを切った後にバリ取りに使う エアーベルトサンダー  通称ベルトン



これを使って、手首を捻りながらバリ取りをするのですが、輪切りとかすると大量にバリ取りが必要になるので、

手首が痛くなります。

ベルトンの重量に加え、エアーホースがストレートだと、エアーホースの負荷がかかり

その分、手首に負担が増えます。


そこで!



ベルトンのプラグを、ロータリープラグにしてみました。



確実に手首への負担が減ります!

お勧めです




2017年02月05日
冬は、パイプが曲がりにくい時期になります

素直に曲がりたくないようでシワが出やすくなります。



ただ単に腕が無いだけですが・・・


朝出勤しようと車に乗り込むと、氷がはってるし・・・



工場着くと扉が凍て普通に片手では開かない・・・


隙間風を防ぐ為につけたゴムが凍ってへばり着いてました




こんな状況でも、我が工場の暖房器具は電気ストーブ 1個



寒がりの僕には拷問ですが、これで、今シーズン乗り切る予定です。


とにかく底冷えしますので工場へお越しの際は、暖かい服装でお越しください!



ぼろ儲けできたら、エアコン欲しいけどその前に欲しい機械や道具がてんこ盛りで

いつになるやら・・・



2017年01月28日
冬は寒くて、寒がりの僕には拷問です。


冬が過ぎると、春が来て、3月カタールから2017年のmotoGPが開幕します!
(カタールに四季はあるのだろうか?)

今年の展開が楽しみです



今年は、最高峰クラスでは無冠の帝王! 侍ペドロサの走りに注目します。

タイヤがマッチすれば今年のレース展開を面白くする! と僕は勝手に想像してます

ウイングも禁止になったし・・・



2017年01月23日
今年の仕事初め早々の出来事、う〇こ の話です。


WARNING!!!

とても汚い画像とお話なので、食事前の方は読まないでください


























1月4日仕事初めに一発、工場のトイレで気張ってみたら、完全に詰まってしました。

以前から、調子悪いな~ と思いながら騙しだまし用を足していたのですが、

すっぽん使っても治りません。。。


これはアカン!と、知人の水道屋へ連絡、二人で便器に手を突っ込みホースを奥まで突っ込んで

水圧で何とかならんか~と悪戦苦闘、それでも治らないから、フレキシブルに動く

5メートルのワイヤーを突っ込んで、ゴシゴシしてもダメ。手ごたえがおかしい

水道のプロの意見では、これで治らないのは今までに経験無いとか・・・


水道屋の直感なのか、 イチ君、コンクリート割って、下水管見てみるわ~ と

ピックでバリバリ割ってみてみたら、びっくり!

あるはずの下水管がありません・・・



そこにあるのは、僕のう〇ことトイレットペーパー

うんが漏れてました


手抜き工事かと思ったのですが、掘り進めると下水管が脱落してました。



ワイヤー突っ込んでぐりぐりしても、ただむなしくう〇子と、土を混ぜてるだけでした・・・

その汚物を処理中、水道屋さんが、途中で吐き気を模様して、僕とバトンタッチ。

僕が小さい頃、実家はボットン便所で、長い柄杓を使ってう〇こを汲み取り、畑に撒いていたので

何だか懐かしく、つくづく衛生的で便利な世の中になったもんだ! と 処理をしながら

一人考えてしまいました。


水道屋さんのナイス判断で原因がすぐ解り、その後、脱落した下水管を繋ぎ合わせ

無事トイレ復活しました!

じゅば~っと流れるトイレって気持ちいいですね!
2017年01月16日
三重県北中部は久しぶりのまとまった降雪になりました


朝起きたら雪、 しばらく様子見ても 雪

仕事詰まってるので仕事に行きたいんですけど 雪。。。




軽トラに古いスタッドレス履かしたのですが、前日工場の駐車場でハマって大家さんに助けてもらってやっと

脱出できるぐらいの状態だったので、工場行くの躊躇してしまいました

仕方が無いので、家に閉じこもって午前は以前から書こうと思っていて、後回しにしていた図面を書いてました



雪の御蔭で書けました



昼、やっぱり工場行って少しでも進めなきゃ~ と 徒歩で出勤



足跡が二人分と 自転車の跡。1号線の歩道です

工場まで徒歩約40分の道のり

ただ歩くの暇なので、足跡に歩幅を合わせて歩いてみる・・・

どうやら、一人は僕より歩幅が広く、もう一人は歩幅が小さい

推定股下、85センチ と 75センチと 勝手に推測しながら雪道を楽しみました


そんなアホな妄想しながら工場前にたどり着くと、やはり前日ハマった駐車場は

雪が積もり、車で来なくて良かった~ と思う状態でした







南国育ちで18歳の時に初めて見た時の雪は弾むほど感動して嬉しかったのに、

今では微妙に迷惑と感じる雪になりました・・・
(雪山の積雪が少ないのとは別の話です!)


経験って感動を薄めてしまうのでしょうか?
2017年01月06日
HONDAが凄い物作ってきた

ジャイロを使って無いって・・・



まるでペットのように 人の後をついてくるって ちょっと可愛く見えます。

これが市販されたら、足つき性がどやこやって話が解消されそうだし

不安定だから操るのが面白いバイクだけど、この技術は

2輪の幅も違った意味で広がってきそうです
2017年01月02日
2017年がスタートしました。

今年はどんな年になるか楽しみです


昨年は社内外注もどき?のヤドカリを脱出して念願の完全独立!

私としては、大きく変化した年になりました。



借金も毎月の支払いも増え、通帳残高とのにらめっこの日々でしたが、

取引先、個人様、沢山の方々にご協力を頂き何とか年を越せたと思います。


これからも少しづつできる事を増やして、お困りごとに対応できる技術

満足していただける仕事を目指して参ります!


ご縁のある方々、本年もよろしくお願い致します。




今は設備不足を解消するため、金型やら設備/道具をそろえる事で

夢がいっぱいです!

腕磨きより道具に頼ります・・・w
2016年12月27日
サイレンサーが出来たら、あとはいつもの曲げ仕事。

角度測定しつつ、曲げて、溶接して車体にフィティングして

ペダル漕いでみて干渉が無いかチェックしながら徐々に形にしていきます。





ペダルと足の干渉をチェックするのに、工場内をモルモットのようにペダル漕いでたら子供に止められました・・・




そして完成しました!



排気が車体や人に当たらないように斜切りサイレンサー。



前から見るとスリムです。




ちょっと音がパリパリうるさいな~と思いながらも満面の笑みで試乗中





これで良いかと思って納品したら、やはり音が・・・ と撃沈。

斜切り部分に簡易でウールを詰め込むと音が落ちたので、斜切り部分にウールを詰めて
パンチングで蓋をすることになりました。(しかも脱着式で)


サレンサーを持ち帰り、悩む 悩む。 どうやってウールが飛び出ず脱着式にするか

布団に入って寝る前に考えていたら、構造が閃きました~

早速次の日、やってみる。




完成です!



やったこと細かく書くの面倒なので、画像でお許しください・・・

これで無事納品、しかも排気の煙もウールの御蔭で少なくなりました!

この仕様で、大体7~8万ぐらいでワンオフマフラーお請けします。

ご興味のある変人の方、お待ちしておりますw



2016年12月22日
大体の部品を揃え、まずはサイレンサーから。

こんな、内部構造です。

Φ16のパイプを適当に 6.5mmの穴を開けてパンチングにしました。



そして、ウールを詰め込もうと思った時・・・

そういえばうちにあるウールは繊維の様なウール。

6.5mmの穴ではウールが飛び散ってしまうではありませんか~ これもイメージ不足

気付いた時はパンチングは筒の中に溶接後で、今更やり直しはできなので、Φ16の棒にSUSのメッシュを巻き付け

ワイヤーロックで巻き付け、形にしてそ~っとパンチングに挿入。 



事なき得て、ウールをエアーガンで詰め込みます。



車体側のステーも鉄板を切り出して作ります。



これで、車体にサイレンサーを程よい角度(僕なりの独断で)に取り付け、ポートから

サイレンサーに向けて曲げパイプを繋げる作業開始です。



ここまで来るのが一番苦労したように感じます。


またまた眠いので、また後日書きます。
2016年12月20日
面白そうな仕事が舞い込んできました!

エンジン付き自転車のワンオフマフラー制作!



僕の中では、バイクのお困りごとから人生相談まで、何でも相談所と化しているMOTO STEPさんからのご依頼!
(そういえば、嫁にプロポーズする前に悩んで相談したな~)

なにやら、車体とエンジン、マフラーを持ち込んで、何とか走れる様にしてください~ とのご依頼を請けたそうです。

ぱっと見ても、苦労して作ったのが見てとれます。
クラッチとリアブレーキはミックドゥーハンの逆バージョン仕様で面白い構造です。
画像はMOTO STEP12月8日のブログをみてください。


持ち込んできたエンジンは2サイクルで、マフラーは短かく車体も足元も汚れてしまうそうです。


カバーの中にはバッテリーと配線が詰まってるそうです


2サイクルエンジンでマフラーが短い。。。 これでは車体も足元も汚れるのは当たり前です。

そこを改善するのが僕の仕事。


まずはじっくり車体を眺め、イメージを膨らませます。(眺めてる時間長いです)

僕の場合、ワンオフ仕事はおおよその制作イメージができないと取り掛かれないです。

イメージが浮かぶと、さっそくマジックで手書きの落書き・・・ 

サイレンサーの内部イメージ



大体イメージできたのでサイレンサー部品を作ってみると、形になる金型が無い!(イメージ不足)

金型ないし、旋盤もないし、仕方がないから、ボルトをエンドレスで削って

適当な金型を作ってプレスしてテーパーパイプを作ってみる

そんなこと言ってる以前に、旋盤の使い方すら知りません。



以外にできたのだけど、テーパ率が大きくて広げるのに無理がありました・・・

フランジ部分も鉄板をコンタで切って手作り。(いつの時代のマフラー屋やねん・・・)





そんなこんなで、大体の部品はできました。




もう眠いので、近日、続きを書きます。
2016年12月15日
すっかり寒くなって、工場は底冷えしております・・・


areman商品廃盤にしてから、全く新商品を作れていない私・・・


寒い冬は、どんどん売り上げも減り、財布も寒くなって参ります。
(今更ジタバタしても遅いのだけど)


そろそろ商品作らないとマズイな~ と思ってニンジャ SLを借りてきました。

時間あるときに少しづつ作っていこうと借りたのはいいのだけど、

暇な時期だし、車両を借りてよっしゃ! やってみようか!と気合を入れようとしたら

途中で、ありがたいことに他の仕事を頂き、手が付けられなくなってしまいました・・・


ところが、サーキット走行があるとの事で、突貫作業でスリップオン作ってみました。


サーキットを走るのにノーマルマフラーだと、音が静か過ぎて、微妙な感じらしいので、

オーナさんの希望で、音大きくして!とのことだったので、とりあえずaremanの

音量測定用の試作品サイレンサーをくっつけ、適当に完成!




とにかく突貫なので、工場に転がってる曲げパイプを物色して合わせようとしましたが、適当な角度のパイプだと

つじつまが合わず、輪切りを足してみました。








突貫でサイレンサーつけたけど、結局、走行日が雨の予報でキャンセルとなりました・・・



新商品作るのはいつになるやら・・・

サイレンサーを作る金型なんかが無いので、エキパイだけの商品を思案中です。
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 31 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス