バイクマフラー、1本からパイプ曲げ加工、チタンパイプ切り売りのアーマン
宅急便コレクト お届け時カード払い
ホームやどかり日記
やどかり日記
やどかり日記:609
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 31 次のページ»
2017年10月10日
 今日もいつものようにCBCラヂオから発信されるエロトーク聞きながら仕事していたら


無い物ねだりな僕の心に突き刺さる歌が流れてきました


あまざらし 秋田ひろむ ではなく  誰かがカバーしている動画ですが 歌詞付き






未来が解っていて、失敗も後悔もしない行動を取れたら楽だけど

それはそれでつまらない人生だ


でもそれは果たして僕なんだろうか・・・

久しぶりに響きました
2017年09月29日
42.7mmのパイプは、今まで80Rと120Rのみで、ホンダの軽 ビートの

マフラー中間部分を曲げておりましたが

100Rの曲げが理想! との話で、しかも金型費用もご負担頂き

100Rの金型を製作するとになりました(外注だけどね!)




新規金型で曲げをする時は、いつも緊張します


アナログだけど、ロール金型、プレッシャー金型と、管押しにパイプを突っ込んで

マジックでメモリを付けます



これで、機械を空運転しながら各可動部分の同調を合わせます

同調が取れてないと、曲げてるときにパイプが滑ったり、逆に押し出したり、シワが出たり

酷い時は、ばち~ん と 爆音と共にパイプが折れて、芯金と呼ばれる金型壊れます

各油圧シリンダーの容量が違うから、油温変わると全部狂ってくるのが泣き所・・・



空運転で各金型のスピードを調整しているところ



同調と言っても、空運転ではプレッシャーと管押しは少しだけ動くスピードを速めに設定してます


一発目から深い角度を曲げるの怖いので、トライ曲げは25度、45度、90度~ と徐々に曲げていきます




興味ない人にはどうでもよい話ですね~


そのうち、細かく切ってヤフオクで出品します

2017年09月02日
高校生になると学校の先生の目を気にせず胸を張って

バイトができました~

春、夏、冬休みは僕にとっては繁忙期
(校則によると許可が必要だったようですが完全無視)

道路工事のバイト!

これがまたきつい!

坂道の勾配に合わせて石を積んでいくバイトだったのですが

石の形を考えながら、時にはハンマーで割りつつ形を整え

水糸に沿って石を積んでいくのですが、形を合わせられない・・・

そんで、一つの石で少しでも面積を稼ごうと欲張って大きい石を積もうとすると

くそでかくて重たい


形を整える技術無いから力に頼ると必然的にでかい石を持ち上げることになる


そんな事してるから、バイト二日目の朝、体を起こすことが出来ず

しばらく布団の上でもがいていた記憶があります


僕の他はおじさんばかりでしたが、皆さん要領よく石を積み上げてました
(今は、そのおじさんレベルの歳になってもうたです)


道路工事の仕上げに、積み上げた石と石の間にコンクリートを入れたのですが

当時、若い衆の僕は生コンをすくったユンボのバケットの中に乗り込み

ユンボのオペレーター任せで移動しながら石の隙間にコンクリートを流し込んでました


その当時は面白がってましたが、今考えると危ない事してたな~と思います


そんな、現場を里帰りの時に見に行ったら27年経った今でも崩れず保ってました





建設業の仕事って長期で形が残ってそこにじっと居座ります

嬉しい反面、下手な仕事は恥さらしになるので

常に気の抜けない仕事だと思います


僕の仕事のメインはマフラーの曲げパイプ

恥さらしがあっちこっちに移動してしまいます・・・
2017年08月21日
先々月6月後半から里帰りで長期休暇を勝手に取りました(自営だからできるけど怖い決断)


18から実家を離れているので、両親が生きてるうちになるべく会わないと

後悔しそうでとにかく両親に会いに里帰りしました





レンタカーを島で借りたのですが、レンタカーは満タン返し当たり前ですよね~


そんで、車返す前にガソリン入れたら・・・



リッター  









35億・・・  







 



じゃなくて 169円


数年前に、日本一ガソリン高い地域とテレビで紹介されたこともありますが、


ガソリン価格は今も健在でした



鈴鹿では高くても最近は120円台・・・



しかも、ハイオクガソリンなんて物は存在しません



あなたの地域のガソリン価格はおいくらでしょうか?


ガロンは論外です・・・ きのやすさん


2017年08月15日
 


72年 かなり遠い昔のように感じます


今、日本は危機にさらされてます

実感は無いけど、この先どうなってしまうのでしょうか?


以前、朝日新聞デジタルで、こんな記事がありました

以下

「真実に生きる」という言葉、殊(こと)にその「に」には、どこか日本語として聞き慣れない響きがある。英語に堪能な天皇はlive trueという表現を想起していたかもしれない。live true (to)は、何かに忠実に生きるということである。「真実に生きる」とは、あるべき自分の生き方に忠実に生きることであり、それを天皇は、全ての個人に励まし、それができる社会へと向かう努力を自他に求めたのである。
     *
 天皇にとって、それは自らがそうありたいと思う生き方であったに違いない。2013年4月28日、政府は「主権回復の日」の式典を挙行した。第2次世界大戦後占領下に置かれた日本が独立したのが1952年4月28日。沖縄は本土復帰が叶(かな)わなかった。その61周年を祝う式典への出席を求める政府の事前説明に対し、天皇は「その当時、沖縄の主権はまだ回復されていません」と指摘した(毎日新聞2016年12月24日付)。先の大戦で国内最大の地上戦の戦場となった沖縄に対して、天皇は特別の思いを寄せ続けている。その天皇が、国政に関与したとの疑いを抱かれないよう細心の注意を払ってした発言が、この指摘である。
 この指摘は、短いが、あるべき自分の生き方に照らしての真実からする指摘であった。皇太子時代の1975年、沖縄を初めて訪れることになった天皇は、本土復帰から3年での訪問に「何が起こるかわかりません」と危惧した関係者に対し、「何が起きても受けます」と答えている。「受ける」という言葉には、父たる昭和天皇の名で行われた大戦で沖縄に甚大な被害を「与えた」以上、沖縄から何かを「受ける」のは自分であるとする苛烈(かれつ)な覚悟が見える。はたして、沖縄入りしたその日、過激派から火炎瓶が投げつけられた。その夜、皇太子(現天皇)は異例の談話を発表している。「払われた多くの尊い犠牲は、一時の行為や言葉によってあがなえるものではなく、人びとが長い年月をかけて、これを記憶し、一人ひとり、深い内省の中にあって、この地に心を寄せ続けていくことをおいて考えられません」
 即位後の天皇は、あるべき自分の生き方として自らのこの言葉に忠実に生きる道を選んだ。「長い年月をかけて、これを記憶し」、「深い内省の中にあって、この地に心を寄せ続けていく」は、ほかならぬ天皇自身の今日までの歩みそのものだろう。「一人ひとり」がすることをおいて考えられないことを、天皇自らがする。それは天皇が国民「一人ひとり」を「象徴」しているということではないか。天皇は、沖縄の人々をめぐって国民と自己との間に作られることを願った、ここに見たような関係の在り方に、憲法に書かれた「象徴」という概念の生きた姿を見出(みいだ)したように思われる。


朝日新聞デジタル ありかわ・つねまさ 1964年生まれ。
専門は憲法学。日本大学大学院法務研究科教授。

の記事より抜粋


戦争は誰が責任を負って、どのように責任を取るのでしょうか?



「真実に生きる」 考えさせれる言葉です


2017年08月12日
私、バイクマフラーを作っておりますが、自分のバイク持ってません


そんななか、ご縁でカブの耐久レースに代役参戦のお誘いを頂きました

しかも、エントリー費用とかお金はいらない! と


まともにバイク乗ったのって、4年前にツーリングに行った以来

カブのシフトパターンってどうだっけ?の状態

しか~し、レース経験者としては何とかまともに走らなあかん!と

少しだけプレッシャーを感じて、前日はアルコールを抜き、ユーチューブで

カブ耐久のレース映像を見て、コースレイアウトと走り方の研究しました


当日、3時起きでいざ近畿スポーツランドというサーキットへ出発

名前はよく聞いた事あるサーキットで、ほんとにこんなに山の上に

あるとは思いませんでしたが、山の上なのにトイレが綺麗!で驚き(これ大事)


サーキットでは、カブだらけで和気あいあいの雰囲気、レース前の車検は

結構きっちりチェックしていて、これは走る側も安心できました

コースを走ってみると、ユーチューブ映像とは大違い

やっぱり、映像見てるより 生!がいいです 走った方がいいです!


これがまた以外に面白かった~



もっと安定したタイムでもっと速く走ってエントリー代ぐらいの

仕事はしたかったのですが、それもできず・・・

思わず、僕もカブ買って練習しようかな~と思うぐらい


お誘い頂いた、Nさん夫妻、急遽サプライズ手伝いにきてた Iさん

良い経験になりました! ありがとうございます

また、写真を撮るの忘れてましたが、

ネットでレース結果を探してたら、なぜだかネットに僕の後ろ姿がありました

良い雰囲気で、何かを感じる写真だと思います
撮って頂いた方、ありがとうございます!



勝手に使用しております 不都合があるときは削除致しますので
ご連絡お願い致します
2017年08月03日
久しぶりに仕事の日記

隼の政府認証フルエキに、スリップオンで購入したレーシングサイレンサーを取り付け

サイレンサーの差し込み位置が違うので、ポン付けできない・・・

とのご依頼がありましたので、ジョイントを作ってみました


政府認証サイレンサーは角度の付いた差し込みで、スリップオンレーシングサイレンサーは

差し込み径も違うサイレンサー内部に差し込まれるタイプ



仕様違いの構造を変えて簡単には変更できないようにするあたりは

さすが一流メーカーの責任を感じます・・・

レーシングと認証タイプのフルエキ 2つ買えば済む話ですが、50万オーバー

フルエキ用レーシングサイレンサー単品を頼んでもそれに近い金額になるようで・・・

普段使いは公道で、たまに走るサーキットも思いっきり走りたい方には痛い出費です


まずは、レーシングサイレンサーの差し込み部分の部品を作って60.5までテーパー状に広げて




認証サイレンサーの差し込み部分の角度をアナログで測定




サイレンサー長が違うので差し込み部分の位置関係を考えながら約20度と判断してストレートパイプを10度に
カットしてカット面を合わせると20度の角度になります





現物の差し込み径の確認用パイプを作り



拡管とフック取り付けこんな感じになりました




現車合わせ面倒なので、サイレンサー持ち込みだけで作ってみましたが



無事に取り付け出来たようで一安心




ジョイントとサイレンサーがスプリングで固定がされていないので、排気漏れが起きないかが
気がかりです・・・
2017年07月21日



観葉植物として人気があるのかはわかりませんが、

サンスベリア(通称トラノオ)収穫のバイトです


(ネット上の画像を勝手に使用しております 不都合がある場合は削除致します)

これも中学の頃、

教えてもらった畑まで自転車で行きました

畑一面にトラノオが所狭しと生えてます・・・

こっちに来てトラノオを観葉植物として置いてある家や会社をたまに見かけるのですが、

僕には嫌な思い出が・・・



空気清浄効果があると言われているサンスベリアですが、畑一面に生えていて

猛烈な直射日光を浴びたそれから発する匂いは、何とも言えない吐き気を誘う

匂いでした

言葉では表現しようのない独特な匂い  


ちょっとだけなら良いのでしょうが、一面のトラノオ畑に入って収穫していると

お口からキラキラが出るのを我慢しなければならない状況になりました


それでも頑張ってみましたが、どうしても我慢できず

雇い主の方にギブアップ宣言して、トラックに自転車を載せて自宅まで送ってもらいました


誰かの紹介で雇ってもらったバイト、少しは助けになると期待した、紹介者、雇い主に

逆に迷惑をかけてしまい誰も得をしない散々な結果となりました


今でもトラノオ見るとその時の匂いを思い出してしまいます


マイナスイオンが出るとも言われているトラノオですが、生産者はマイナスイオンを届ける


為に、日々匂いと格闘しているのだと思います


香水もそうですが、何でも適量の匂いが良いです

確かにサンスベリアが置いてある個室は空気が綺麗と感じます





僕は特定の匂いで突発的にキラキラをお口の中から出てしまう体質かもしれませんが


匂いに負けない自信のある方は、是非、炎天下にサンスベリアを置いて葉に鼻を押し付けて

深呼吸を10分ほどしてみてくださいw

僕が二日酔いなら秒殺される自信があります・・・
2017年07月09日



僕の生まれ育った与論島は観光地


今ではすっかり人も少なくゆっくりしたい方にはお勧め穴場スポットです

一時のブームは去ったものの、私が中学の頃はまだまだ出会いを求めた若い観光客が多く、

バブル絶頂期、男はナンパ待ちの女の子にビーチでナンパしまくりでした
(今どきの若い男の子に是非参考にして頂きたいカオスな状況でした)



そんなころ、当時高校の兄貴が、グラスボートみたいに海底が見える

レジャー用のカヌーの客引きしてました


↑このカヌーではありませんが・・・


ただ単に、カヌーに乗ってデモンストレーションで遊んでるみたいにパドルを漕いで

興味のある人に貸し出します


それを見た私・・・・ え~な~ と思い


僕もバイトしたいと雇い主に嘆願しましたが、中学生だからダメ。


でも、カヌーはタダで乗れました


調子こいてカヌーで波乗りしたりしていると、浮き輪に乗って沖に流されてる男2人を発見

危ないな~と思い、カヌーで助けに行くと、僕と同い年の東京は目黒から来た中学生

その後、何だか意気投合し、文通までしてしまいました
文通って時代感じるでしょ!

30年経った今でも一人は年賀状のお付き合いしてます


そんなこんなで、客引きどころかレスキューまがいの事もしてましたが


バブル当時は目線のやり場に困るぐらいなハイレグが当たり前の時代、

今思えばありがたい!!! 状況でした


ある日、いつものようにカーヌー漕いでると、ピンクのワンピースハイレグのおねーさんが

乗せて~ とやってきました!

よっしゃ~と、乗り方を教えるのですが、目線はどうしても股間の方へ・・・


そんな僕の視線を感じたんでしょうね~


そのおねーさんが、一言 「ボクゥ~ 私が彼女になってあげようか?」 と

甘い声で誘惑してきました


その当時はうぶなガキんちょ、真っ黒な顔が赤面したのを覚えてます


銭は稼げなかったけど、今となってはいっときゃ良かったと後悔した淡い思い出です
2017年07月05日


小中高とサッシ屋のバイトは不定期でお世話になっておりましたが、


忙しい時にしかバイトがありません・・・


自営業になった今では、心してわかるのですが、人を雇うと大変です

日当分以上の仕事が賄えるか、取引先の要求する品質を保てるのか等々 数え上げたらきりがありません




そんな事をわからない頃の私は、お金欲しくて親戚で自営の板金屋さんにバイト無いですか?と

電話した記憶あります 


(手に職もないガキの電話、もちろん断られました)


そこで、その昔は雑誌の広告でよくあった あて名書きをしてみました いわゆるDMです


片っ端からハガキを送り付けるやつです


サッシ屋で稼いだ金をつぎ込んで、広告主からハガキを買って親戚の住所を調べて

汚い字で宛名を沢山書きました!


一軒も実入りはなく、挙句の果てに、広告主から、成約率を挙げたいなら、シリアル番号を押せるような

スタンプを買いなさい! みたいな手紙きました


そのころには全くお金がありませんでした・・・


中学の頃の苦い思い出です

2017年06月23日

今年もやってまいりました


高山さん と 大沢くん の季節

ラヂオが友達の僕は楽しみにしてました

http://www.kincho.co.jp/cm/radio/kincho_syounen.html


coming soon が 気になります
2017年06月18日



サッシ屋の親方は、仕事が忙しくなると日曜の早朝、突然、家に現れ

今日、暇か? と そのまま車に乗せられ現場に連行されることがしばしばありました

遊びの予定もくそもありません・・・が、親から畑仕事を頼まれていた日は
憂鬱だったのですが、親方来るとバイトには行かせてくれたので、親に感謝です
(今思えば、親も働き手のあてが外れて苦労したんだろうな)

サッシ屋のバイトで双葉のプロポを買ってようやく走らせる事が出来ました

嬉しかったな~

その後、パリダカをテレビで見て影響され、タミヤのパジェロも買って
砂浜でパリダカごっこもした思い出があります

バイトの御蔭で遊びは贅沢だったと思います

中学になると日当が3500円 高校で5000円と日当が上がり

仕事はハードになりました

親方の口癖は、 「 生きてるうちに頭使え! 」 です


サッシはガラスをはめるとかなりの重量になり、学校の建設なんかになると

取り付ける窓の数が大量になります


工場で組み立てたサッシを、町でたまに見かける三角木馬を取り付けたトラックに

積み込み現場に向かうのですが、その時に、工場から現場でサッシを枠にはめ込むまで

内外を変える持ち替えが無いように、階段の数や仮置きの工程を考え、積み込みの時点で

向きを考えて積み込みさせられました(オセロのような感じかな・・・)

サッシには内側、外側があるので、向きを間違えるとハマりません

重たいサッシを腕パンパンになりながら運び、現場で枠にはめ込む時には

持ち替えることなくサクッとはめ込みます

それに持ち替えが多いという事は、ガラスを割るリスクが増えます

微々たることの積み重ねで時間短縮できました 数が多いと効果は大きかったです

それは、レースでも過去の仕事でも同じで小さな違いが大きな差になって現れました
2017年06月15日

僕が島にいた頃に世話になった親方の一人がアルミサッシ屋さんを
経営してました

その親方は4年生の時から島を離れるまで通った習い事の師匠でもあります

僕の親父を慕っていた師匠は、子沢山の我が家に毎年年始の挨拶に来てくれました

子沢山=お年玉が・・・で敬遠されがちな我が家に


賢い師匠は、小銭が沢山詰まった口の狭い瓶を持ってきて

兄弟皆に、お年玉や~! と お年玉のつかみどりをさせてくれました

これがまた欲張ると手が抜けないので策略にはまるアホな僕と兄弟

まるで、蟻塚に欲張って手を突っ込んで取れなくなって暴れるサル状態


賢い師匠は、僕がラジコンが欲しいと嘆いていると、ある日突然買ってきました
(島では売って無くてわざわざ注文してくれてましたし、高い代物!)


ホビーラジコンってやつです マルイの ザ ハンター

当時はグラスホッパーやホーネット、京商のスコーピオンとかメジャーだったのに

なんでか、ザ ハンターが欲しかったんです


師匠がわざわざ取り寄せて買ってくれたラジコンはキット(車体のみ)だけ

トイラジと同じ感覚で買ってくれたので、別にプロポや受信機サーボが必要だって

事は知らないようでした


恐らく僕の困り顔を見たんでしょうね・・・

記憶が曖昧で、頼んだのか頼まれたのか覚えてませんが、その後、師匠(親方)が

経営するアルミサッシの組み立てのバイトしました

おそらく日曜日、初日雨の日、親父に連れられ工場に向かったのですが

若干の遅刻 


ものすごく度叱られました


仕事は決められた時間までには来い! と、  ごもっとも!

僕は大人になっても遅刻の常習犯でしたが、南国特有のゆる~い時間感覚は

仕事では通用しません(子供ながらに学びました)


サッシの組み立てバイトの日当は破格の3500円

ガラスさえはめなければアルミサッシは軽いので、子供でも組み立てできました


日当3500円なのに、それ以上の金額のするタップを折って、また
叱られました(怒るではなく叱るです)


今でもタップでねじ切りするとその時の事を思い出します


サッシのバイトは島を出るまで、たまにさせてもらい、自分の基礎を育ててもらった仕事です


サッシ屋のバイト小話続きます

2017年06月13日


当時、観葉植物が流行っていたかは知りませんが、

同級生の親が、ガジュマルの苗をポットに入れて出荷する商売をしていて

結構儲かっていたようです


その同級生に頼まれたのか、バイトさせてくれ! と頼んだかは
覚えてませんが、人生初バイトをしました


時給100円。

小学生の僕にはありがたい話で、廃品回収より確実な収入

当時の小学校は土曜日半ドンで(今どき半ドンは通じないらしい)昼下校

急いで家帰って、昼飯食って1時から6時まで働きました

ガジュマルの木は、島のあちこちに生えてて原価0
主なコストは、ポットと肥料、ガソリン代ぐらいだったと思う

同級生の親父さんと軽トラに乗り込み、ガジュマルの木を切り出しに行って

その後、肥料と土を混ぜてポットに入れ、切り出してきたガジュマルを

更に小さく切ってポットに植える作業でした

そんな作業を同級生の家の庭でしていて、ふと家の中に目をやると

同級生は、テレビに向かってスーパーマリオに夢中でした・・・

あのマリオの音を聞きながら土とガジュマルと戯れている自分

なんかこの状況、おかしくね・・・ と思った次第です


まーそんなことはどうでも良いが、バイトが終わり500円をもらって

本当に嬉しくて、夕日を眺めながら小走りに家に帰った記憶があります

あの時貰った500円玉は光ってたな~

2017年06月09日



私、子沢山の家庭に生れ、それはそれは賑やかな家庭環境で育ちました




写ってる男6匹の上に姉が2人・・・

私の両親は、朝から晩まで働き、自分が家を離れるまで親が寝てる姿は

ほとんど見たことがありませんでした


そんな両親のおかげ様で、ひもじい思いは一度たりともしたことがありませんでしたが

我が家には、小遣いとか言う夢のような制度はなく、欲しい物を

申告して家の懐具合と、必要性と子供の気持ちを親が忖度してお金を出す仕組み

ま~ 親が子の忖度って表現間違ってるけど、アホは最近覚えた言葉使ってみたくなる・・・


それはさておき

子供の頃って、お店行くとお菓子やアイスが目に入り駄々をこねてしまいます

僕も駄々をこねていましたが、物心ついたころ、小学校2~3年ごろでしょうか 

焼酎やビールの空き瓶をお店に持っていくと、5円~10円ぐらい貰える事を知りました


これは!

と、一輪車の(通称ネコ)グリップを握り、そこら辺を探索して、自分の親父含む

島の酔っ払いどもがその辺に捨てた空き瓶を拾い集め、お店に買い取ってもらい、

10円チロルチョコを買って帰る事を覚えてしまいました

沢山拾ったら50円の当たりまっせ!や、アイスクリーム


こんな話をすると、大概いつの時代の話やねん!と笑われます


これが、僕のお金を稼いでほしい物を手に入れる事の始まりでした


僕の先輩は、お店の裏にすでに空き瓶回収され、保管された空き瓶を盗んで

違う店に売りに行くという何とも無限ループな荒業をして、

学校の先生に怒られてましたw

そんな度胸は僕にはありませんでしたが

ネット社会の現在では騒ぎ立てるんでしょうね~


今現在の仕事の話題を書こうと写真とか撮ってると、仕事の手が止まるので

思い出せる限り、僕のバイト歴書いてみます


日記ですから・・・
2017年05月24日




先週は母の日。

日々の仕事で誰もいない工場ではラヂオが唯一のお友達

このタイミングでラヂオショッピングから紹介された商品は

低周波治療器

日頃の感謝の気持ちを込め肩こり持ちのかみさんにプレゼントしたい!

と、一人数分迷う

別名、ご機嫌取りとも言うが・・・

で、思わず人生初のラヂオショッピングに電話してしまいました・・・
送料込み1万弱

届いた時のかみさんのありがとう!の一言で、買って良かった~と思いました


それを肩に試したかみさんは、お~ お= お※~ ア“~ 言葉になってません


そんなん見てると自分も試してみたくなるがな


自分も試してみました

同じく お~ お= お※~ ア“~

そんな奇声を出しながら、ふと自分の腹回りに目をやると

何とも哀れなおなかが目に飛び込んできました


そういえばシックスパッドとかアブトロニックなんて商品あったな~

低周波治療器もシックスパッドも同じ原理だろう~? と、

いつものスケベ根性で たるんだお腹に試してみる

同じく お~ お= お※~ ア“~

これで少しは引き締まったかな?と 思いながら就寝


翌朝、激しく下痢  人生1,2位を争う下痢


あまりに調子悪いので、病院へ駆け込むと、38度の熱もあり胃腸風邪との診断

しかし、ちょっと待てよ

普段、多数の人と接する機会の少ない状況で僕が胃腸風邪をもらう機会もなく

ありえへんし、人生で胃腸風邪なんて経験ありません


熱出たのは、朝晩の寒暖の差。


冷静に考えると、ただの風邪にたまたま腹筋に刺激を与えただけの話でした・・・


家族誰も胃腸風邪になってないし・・・

内蔵を挟むようにパッドを付けないで!と書いてありました


説明書は使用前によく読む必要がありますね!
2017年05月09日
メタルソーでパイプを切るときには、メタルソーの台座面に対して平行にパイプを

セットしたいので、メタルソーの横にローラースタンドを置いて切っているのですが


位置関係がずれるとパイプが斜めに切れてしまいます

(厳密にはメタルソーでは垂直カットはほぼ無理ですけどね)



移動しやすいようにメタルソーをのっけてる台にはキャスターを付けていたのですが






以前の日記で書きましたが、うちの工場床は丸みを帯びて台車は転がっていきます


おそらく、300メートルぐらいの広さなら人の姿は地平線の向こう側で見えなくなりそうな勢いです


キャスターのストッパーを利かせてもパイプを切っていると、いつの間にか移動してしまうので

ローラースタンドとの位置関係がすぐにずれます・・・



4月暇だったので、改善することにしました



新規台車制作



角パイプ切って






溶接して





のっかるか確認して






下地塗って







キャスター プラス 高さ調整できる名前も知らない部品付けて






ちょっとはマシになりました





まだまだ改善したい事山ほどあるけど頭で考えてるだけで手が動いてません・・・
2017年04月28日
初挑戦の3-1集合

狙い通りに寸法を合わせるのに苦労しました


一発目カットの後、縦方向のカット



ひっくり返して反対側もカットすると こんな感じで切れました(バリ取り後の画像)



この切った面が揃ってないとちゃんと切れてないって事になります


集合部分のピッチ確認冶具に合わせてみると・・・  隙間が・・・泣



メタルソー1個しか無いので、1セット分カットしては、溶接して寸法確認

その度に冶具をとっかえひっかえしてを繰り返し

気が付けばこんなに集合が出来ました!



溶接前に綺麗に合っていても、溶接すると歪で合わなくなるんですよね・・・



大体傾向と対策はわかりました


どうでも良いマニアックな日記を読んで頂きありがとうございました・・・

2017年04月25日

今まで集合の制作は2-1集合だけしか作った事が無く、

初めて3-1集合を作ってみました

3-1集合と言われてもなんのこっちゃ解りませんね・・・


僕なりに簡単に理解できる言い方をすれば、3個のパイプの入り口を一つの出口にまとめる

集合するパイプって表現になるでしょうか(逆もあるけど)


2-1はカット合わせの工程が少ないのと、何とかポンコツ頭の僕でも

直角に切ればなんとか作れるレベルでしたが、3-1集合は複雑で理解に苦しみました


まず図面を書いて、高さや曲げ角度などの寸法を割り出します



3次元に頭を描けず適当な図面になってもうた・・・


それをもとにパイプを曲げます



器用にコンタで切る腕が無いので、寸法切できるように冶具を作ってみました



図面をもとに、ハイトゲージでパイプをケガいて



一発目を切ります



この時、ワークに手を添えパイプからの振動を確かめながら切ります

冶具にセットしたパイプのビビりが手に伝わるようなカットだと寸法が微妙にズレてる可能性があります

眠いので、続きは後日書きます
2017年04月20日


桜も散って、少しずつ暖かくなってきました~


暖かくなってくるとBBQしている風景をよく見かけます



工場の大家さんから、錆びついて穴の開いたドラムカンBBQコンロ修理依頼がありました・・・


見た瞬間に、これは修理できませんね~ と断念


新規で作る事にしました


ドラムカンの寸法測って




線を引いて




サンダーで 切る!



開きました



足を作って




シンナーの付いた軍手で溶接してたら、なぜか指が熱い・・・



軍手からファイヤ~してました



何事も無かったかのように、足とドラムカンを溶接





網を置けるように棒も溶接して



取っ手を付けて




完成!




ドラムカンBBQコンロっていくらぐらいで売ってるか調べたら1万ぐらいなのね・・・

 
もっと作り方を改善しないと僕にはその値段で作れませ~ん 

何か新規チャレンジするたびに、まだまだ未熟だな~と 凹む日々です
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 31 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス