バイクマフラー、1本からパイプ曲げ加工、チタンパイプ切り売りのアーマン
宅急便コレクト お届け時カード払い
ホームやどかり日記
やどかり日記
やどかり日記:625
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 32 次のページ»
2024年09月05日
今から10年後の未来と自分はどうなってるんだろう?




確実に自分の考え方や容姿、そして世の中も変わり果てているんだろうな!


退化するのか? 進化すんのか?

この先10年で何を経験して、何を決断実行するかで自分の未来は変わるんだろうな~


体力は経験でカバーできるのだろうか・・・ それにしても 凄いパフォーマンスだな!
2024年09月02日

もう買って頂けないだろうな~ と 勝手に思っておりましたが・・・


今回も、NUSARI製品のご予約を頂き誠にありがとうございました!

ご予約頂いた方々には大変お待たせして申し訳ございませんが、、、

今年12月頃のお届けを予定しております。


気長にお待ち頂ければ幸いです。


2024年08月21日


2年前から試作/開発してたDRZ50のマフラーが未だに発売できないけど・・・


縁あって、CRF125キャブ車のマフラーを試作/開発中。

テスト走行~多数のテストライダーに感想聞いて試行錯誤してます。


ぼくにはダイナモ無いから~。


機械的なデータはホントに重要だけど、実際に乗った時の人間の感性を大事にすることが、マフラー造りの醍醐味だと感じます!





マフラー造っていて僕が思う事は、純正品が一番です!


すべての条件下でも性能を満たすマフラーは純正品だと思います。

しかも、相当金かかってる。


2024年08月17日


戦争とは。。。


考えれば考えるほど複雑難解で、犠牲が多すぎて・・・


でも、一部の人や国はそれで潤う事もあるし・・・


考えれば考えるほど、全く意味が解らん!


戦争に、意味や答えはあるのかな?


なんでそんな状況になるんだろう。
2024年08月03日

今年2月末ご予約頂いた方々以外に在庫分数本を7月に販売しましたが

有難い事に、メタルスポーツは完売となりました。


また、懲りずに製作ご予約を2024年 8月31日まで受付致します。


当方ホームページのTOP画面に、製作ご予約専用のカート画面を設定しました。

その画面をクリック後、注意事項等をよくご確認頂き、案内に従ってご予約をお願い致します。

※ この時点ではご予約のみでお届けもできませんので、お支払等は行わないでください!


外注費、材料費その他・・・ すべてが値上りしており・・・

誠に申し訳ございませんが、次回ロット分より大幅値上げとなりますので

何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。



HONDA ビート(PP1) NUSARI メタルスポーツ  触媒マフラー[N-HBE-MS] (排気温度センサーボス無し)

旧希望小売価格 88000円→ 新希望小売価格 99000円



HONDA ビート(PP1)メタルスポーツ 排気温度センサー ボス付き 触媒マフラー[N-HBE-MSB] 

旧希望小売価格 93500円→ 新希望小売価格 104500円



8月3日現在、スポーツマニの在庫が2本ありますが、こちらも完売となった際は

旧希望小売価格 93500円→ 新希望小売価格 104500円


となりますので、ご入用の方はお早めにご検討/ご購入頂ければ幸いです。


以上、宜しくお願い申し上げます。


2024年08月03日
楽しい気持ちは歳をとっても加速させたいな~

2024年07月28日
爽やかさと涼を求めて。

2024年07月12日

7月20日 土曜日 21時頃~ メタルスポーツとスポーツマニの

在庫製作分を販売予定しております。


発送は22日月曜日以降となります。


今現在、SOLD OUTになっている表示を消して、ご購入頂ける様に設定致しますので

ご希望の商品をカートに入れてお手続き願います。


※※※ 最近、カード決済エラーが多発して購入に手間取る事例が多発しておりますので

    銀行振込でのお手続きが一番確実かと思います。※※※


販売数量は

メタルスポーツ  触媒マフラ-[N-HBE-MS] が 2本

メタルスポーツ 排気温度センサー ボス付き 触媒マフラー[N-HBE-MSB] が 6本

スポーツマニW [N-HBE-SMW] が 5本 

になります。



ご検討の程よろしくお願いいたします。


売切れた場合は、再度ご予約を受付、製作して参ります。(ご予約~完成まで半年程度かかります)

※ 誠に申し訳ございませんが、昨今の物価高騰により、次回ロット分より値上げになります。

  材料/外注費が非常に高くなっておりますので、何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。



2024年06月15日
今年2月末までにご予約頂いた方々、大変お待たせしております。


今の所、外注依頼した各部品も仕上がり、バフ工程もほぼ完了して最終組み上げ段階まで来ました。

スポーツマニが出来上がる前の状況。




メタルスポーツもバフ工程がほぼ完了して最終組み上げ待ち状態ですが、画像がありません。。。

少しづつですが、7月末までにはお届けできるように製作段取りしております。






HPではお知らせしませんが、ご予約頂いた方々へは完成後にご予約頂いた時のメールアドレスへ個別にご連絡致しますので

再度、対象部品をカートに入れご購入お手続きをお願い申し上げます。


その後、在庫分の販売開始日を当方HP日記にて事前にお知らせしますので、ご予約されていない方々は要チェックお願いします。


とは言っても、すぐにはできないのでご予約以外の在庫販売ご希望の方々は7月中旬までは、当方HPチェック不要です。




外注部品等、様々な物の値上がり都合で、次回ロット分より再度値上げ予定です。。。 申し訳ございません。 


2024年06月10日
これって何?



改めて自分の手の甲を見ると 樹木の年輪の様にシワクチャになってる事に気づきました。


それにしても 森林環境税の意味が不明。


表向きと裏の事情はシランケド。

2024年05月27日
aremanマフラーや部品開発の実験台になっている僕のバカ息子。(仕事で走っている事を本人は理解してない。。。)

滋賀MC&motostep/areman  K65 #7 市 澄海選手



レースは走る実験場なので、色々な事が起こります。


モトクロスやエンデユーロレースで走る飛ぶを繰り返し、スピードや高さが出てくると 車体にも様々な負荷がかかる模様で。。。


KX65のフレームに関しては、フレームが外側に開いてきてフレームからエンジンを固定する部分に
クラックが入るみたいです。
(メーカーの対策品として、シムワッシャーが出てるぐらい割れるんだろうな)


点検したら見事にクラック入ってました。なので修理




エンジン乗せたままボルトだけ外して塗装を適当にはがす。




適当に溶接補強して。



削って。



適当に養生して錆防止の塗装して。



完成!




良い製品を造るのも僕の仕事だと思ってますが

形あるものは壊れるの当たり前なので、壊れる原因探して試行錯誤して工夫するのも

僕の仕事なのだと思ってます。しらんけど。




2024年05月19日

ホンマに手間のかかるマニ。


誰がこんなメンドクサイ物作ったんや・・・?




バリ取りしたら、ベルトンの刃は切れまくり。



そして、バリ取りの鉄粉で僕の作業着は仕上がってます!




今回新たなチャレンジで、天日干しもしてみました。



効率よく、品質を落とすことなく作る為に、日々新たな事考えてます。
2024年05月02日

数年前から考えていた 小さな改善事が有りました。


僕の仕事で活躍してるベルトン! (バリ取りにはこの道具が欠かせない!)




エアーを使う工具なのですが、いつも適当に置いているので、エアーホース絡んだ時は落下して壊す事が多々ありました。



で、落下防止に専用ホルダーを作ってみました。


60.5のパイプを適当に収まりの良い形状にイメージしてカットして



どっかに固定するために型紙作ってイメージして




適当に組合せて溶接して。




これで、落下して壊れる事を予防できるかも。





形あるものは壊れるの当たり前で、道具を大事にするのも不可欠だけど、

予防も大事かもです。
2024年04月25日
たまに頂く仕事で、曲がったパイプをお預かりして同じ感じでコピー曲げして~ とご依頼があります。



僕の曲げ金型都合で、完コピにはなりませんが、たま~に近い物が出来る場合もあります。


先ずは、簡易的に曲げの位置関係を確認



差込部分とかあると厄介です



そんな時は、アングルとか使って差込部分を浮かして純粋に曲げ部分だけの位置関係が分かるように工夫します



そして、適当に曲げ角度測定。(この段階で正確さを求めても意味がありません)



大体の角度で単曲げを2本作って組合せ、角度と間のストレート長さと捻り角度を割り出します

今回、外径45なので 45÷2=22.5 をハイトゲージでケガキ 3.14で捻り角度を・・・



細かく書くの面倒なのでご想像にお任せします  僕は今でもかなりのアナログで仕事してます



で、今回のご依頼は厄介な事に外径45のパイプにφ100程度のサイレンサーがくっついた状態。



そんな時はサイレンサー外径を差し引いて、適当なパイプ位置を出します




こんな感じで適当に曲げ出来ました。





完璧求められたらできないけど、雰囲気なら何とかなるかな。

無理難題な到底できないご依頼は速攻でお断りしてますけど・・・



算数すらも怪しい僕のポンコツ脳みそでも一応この仕事でご飯食べさせてもらってます!

感謝です!
2024年04月12日
僕が島にいた子供の頃、十五夜の夕方~夜に目にしていた光景があります。


神事だけど、後半になると観客の大人はほぼ酔っぱらって神事を観てないw


日本のどこかの離島でひっそりと行っていた神事が


今では国の無形民俗文化財。(指定に尽力した方々には大変失礼ですけど。)









残酷な事もあるけれど、、、実りの多い年が続けば良いな~。



2024年04月05日
鈴鹿市民となってから30年以上経過した僕は、F1開催の度に渋滞を目の当たりにしてきました。


木曜日AM10時頃ですが、普段同じ時間帯にはほぼ渋滞しない、工場から見える向こう側の道路が渋滞してました。
(手前の道路は国道1号線)




コロナ時期と違って、観光バスが走っている事に少し嬉しさも感じました。





だいたいタイトル争いが絡む秋に行われていたF1日本GP 鈴鹿でしたが、

四季や時期も関係なく、やはりF1人気は凄いな~  角田効果?


モトクロスでは、下田 丈! 効果で名阪が渋滞してたな。


昔、ノリックがGP500で優勝した2輪ロードレース日本グランプリは桜満開!で、


人が多くてトイレも一苦労だった記憶あります。


80年代はそれよりもっとサーキットに人が押し寄せていた事考えると


レース業界の未来ってどうなるんだろう。



生粋の鈴鹿市民は、F-1時期に道混むの嫌だから県外逃亡する人が多いらしいです。 シランケド。
2024年03月28日

チタンの鏡面バフ後に炙ってみたけど・・・



3本とも同じ様に色付けるの、僕には無理! では無い! と思いたい。


2024年03月11日
東日本大震災前から頂いてる仕事で、チタンのサブチャンバーを作る仕事を長年頂いてます。


震災後、13年経ってもまだ行方不明者2000人以上。。。 原発事故で2万人以上未だに避難生活。


でも僕は日常生活を送ってる。。。 ありがたいです。




時代や僕の置かれている状況も日々変わり、部品や材料の仕入れ先も変化してます。


以前は、溶接するのにぴったりの部品を確保できたのですが、入手困難となり・・・


今回は別の入手先より部材を調達しましたが、寸法合わないので自分でカット。

マジックで必要な大きさを書いて



通称コンタと呼ばれる道具で切る。



バリ取りしながら寸法整えて、数か所仮溶接して



いざ本溶接。




この部品、溶接焼けしない様にガスを当てるのが難しいです。



過去を忘れず前を向く事で日々進化したいです。


2024年02月21日
今現在、メタルスポーツとスポーツマニの製作ご予約お請けしております。


2月29日にご予約を一旦締め切りますので、ご検討中の方々宜しくお願い致します。


期日までにご予約頂いても、、、完成~お届けは今年の7月を予定しておりますので、

気長にお待ち頂ける方のみ宜しくお願い致します。

お急ぎの方には不向きです。



↑開発の方は多数の試行錯誤して設計してます!作り手の僕には恥ずかしいお褒めの言葉頂きました。
(僕の溶接/曲げはまだまだ修行中の身でして、汚いのでご承知おきください)



2024年02月15日
僕は南国生まれだから、蛇味線の音で育ったけど、


三味線の音を初めて生で聞いた時は衝撃的で感動でした!

ましてや尺八はもっと未知の世界。



色んな意味でコロッケさんの真摯に向き合うプロの真面目な空気感!好きだな~

どんなジャンルでもプロってすんごいな!

«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 32 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス