やどかり日記

試作とコストダウン!

2012年03月08日

今、某マフラーブランドの試作をしています。

昨年秋に依頼され、はやウンヶ月・・・。
まだやってます。

色々パイプを組み合わせてもパワーが出なかったり、パイプ寸法がある程度
決まって、いざ車体の寸法に収めようとするとカッコ悪かったり・・・。

トライ&エラーの繰り返し。。。

しかし、ようやく光が見えてきました!

治具が未完成なので、マグネットベースで、簡易のあてを作り、曲げパイプを合わせ
そこで寸法を拾ってカットして行きます。
⇓カット失敗・・・。


量産時に製品誤差があまりでないように、クランプできっちり固定できるようにしてます。
また、そのほうが作業も早いです。


試作段階で、量産性も考慮して治具を作らないとあとで苦労します。
いろんなことを考えながら作るので、試作の時はいつも頭が混乱!
なにもないのに、上を見上げ想像して考えて、下を向いて悩んでから
手を動かして形にしていきます。

⇓チタン製バンブーチックな傘の手元作りました!・・・ウソです。


今扱っているベンダーは、機械の都合上、曲げができない部分が400mm以上あります。
バカ高いチタンパイプを400mm以上曲げられないなんてもったいないので、
チタンパイプの端材を継ぎ足しで溶接して、補っています。
継ぎ足しは結構時間かかるのですが、貧乏賞?です。

そんなこんなでコストを下げる工夫もしています。

学生の頃、バイト先の親方の口癖は「生きてるうちに頭は使えよ~!」でした。








ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット