やどかり日記
ベンダー メンテナンス
2018年03月21日
そういえば 工場引っ越ししてからまともにベンダーの
メンテナンスしてなかったので、久しぶりのお掃除!
まだまだローンが8年残ってるので壊れては困るのです
機械が機械だけに 流石にフルオーバーホールは出来ませんが、出来るだけ重要な箇所や
スライドする部品の減り具合もチェックします
昔の癖が抜けず 重要な部分の組み立て時にはトルクレンチを使ってしまいます
頻繁に ボルトを締めたり緩めたりする部分はネジ部と座面にもグリスを塗ります
本体カバーを開けると バカでかいチェーンがあります
油圧とチェーンでもって、軸を回転させてます
油まみれの軍手でいつも操作してる制御盤
マジックリンで汚れを落として・・・
頑張って拭くと、塗装が剥げるので見た目はそれなりに清掃して終了
何だか綺麗に見えないけど、摺動部分のグリスアップや点検できたので、またしばらく
こき使ってやります
メンテナンスしてなかったので、久しぶりのお掃除!
まだまだローンが8年残ってるので壊れては困るのです
機械が機械だけに 流石にフルオーバーホールは出来ませんが、出来るだけ重要な箇所や
スライドする部品の減り具合もチェックします
昔の癖が抜けず 重要な部分の組み立て時にはトルクレンチを使ってしまいます
頻繁に ボルトを締めたり緩めたりする部分はネジ部と座面にもグリスを塗ります
本体カバーを開けると バカでかいチェーンがあります
油圧とチェーンでもって、軸を回転させてます
油まみれの軍手でいつも操作してる制御盤
マジックリンで汚れを落として・・・
頑張って拭くと、塗装が剥げるので見た目はそれなりに清掃して終了
何だか綺麗に見えないけど、摺動部分のグリスアップや点検できたので、またしばらく
こき使ってやります