やどかり日記

ガソリンのお話。

2013年06月09日



バイク乗るのに絶対必要なガソリン!
(電動は要らんか・・・)

そんなガソリンは、シェル、コスモ、出光、ジョモ等、複数の銘柄がありますが、
ガソリンはここの銘柄だけしか入れない!
なんて、こだわりを持っている方がたまにいらっしゃいます。

しかし、ガソリン業界には、バーター取引(物々交換みたいなかんじ)といゆうのがあります。

同じガソリンの貯蔵タンクから、各メーカー名の入ったタンクローリー車で出荷すると
全く同じガソリンでも、各銘柄の塗装をしてあるタンクローリー車のメーカーのガソリンとして
ガソリンスタンドへ出荷される事があります。(全部がそうとは限らないが)

つまり、違う銘柄のガソリンだと思っていても、中身は全く同じガソリンだったりします。

それって偽装じゃねーの! て思いますがちゃんと認められている事みたいです。

各メーカーが独自に危険な貯蔵施設を全国各地に作るとなると莫大な費用と土地が
必要になるし、その分ガソリン価格も上がり、危険な場所があちこちに出来るのは考え物です。
(近所にガソリンてんこ盛りの貯蔵施設が沢山あると危なくて住めません)

ガソリンメーカーが共同で貯蔵タンクを利用し、そこから出荷することで合理的になってます。

生活に必要なガソリンの安定供給のためにはやむを得ない事情があるようです。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット